Perfume ヘビーローテーション
Perfume応援ブログです。Perfumeにハマってしまい、ずっとヘビーローテーション状態です・・・・・・・・・・ いつまでつづく???
--.--.-- (--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.07.11 (Mon)
Perfume CARS2 のちブロ
久々に”のっち”のブログでしたが、なんか考えさせられました。
PerfumeがHollywoodに行ったと中継を見たりニュースを見たりして喜んでいたわけですが・・・当の本人がそんなに感激していたとは・・・。
現地の密着映像でも涙をこらえている雰囲気は一切見せない”のっち”、流石です。
彼女はいつだって涙を見せません。
ライブでもこらえるけんね~。ステージからはけるのも一番で、涙も見せない、ひょっとかするとちょっと冷たい人なのかな?って思われたりするかもしれませんけど、そうじゃぁないんです。
ガッツリ泣いている映像は大抵ライブ後の舞台裏での涙。
そういうのを見れるとなんか貴重なものを見れた気がします。
そして今回のLAの映像でもあっけらかんと始終楽しそうにしか見えない”のっち”↓

それほど深く考えているようには見えなかったんですが、こらえていたと。
確かにディズニーのCGアニメ部門の総監督で、偉い人なんだとは思っていたけれど、その作品とかも特に思い浮かばなかったし、あまりにも親近感のあるラセター氏にそこまで偉い人だ、という感覚も持てず・・・。
でも過去の作品を調べてみたら確かにそうです。
1995年 - 『トイ・ストーリー』 Toy Story (監督・脚本)
1998年 - 『バグズ・ライフ』 A Bug's Life (監督・脚本・その他の声の出演)
1999年 - 『トイ・ストーリー2』 Toy Story 2 (監督・脚本・その他の声の出演)
2001年 - 『モンスターズ・インク』 Monsters Inc. (製作総指揮)
2003年 - 『ファインディング・ニモ』 Finding Nemo (製作総指揮)
2004年 - 『Mr.インクレディブル』 The Incredibles (製作総指揮)
2006年 - 『カーズ』 Cars (監督・脚本)
このあたりは全部観てます!
モンスターズ・インクとかMr.インクレディブルとか面白かった!
最初のトイ・ストーリーあたりはあまりにもアニメチックなCGで、映像を見てもリアリティとアニメの中間の、こんな絵もできるんだなぁ・・・といった感じの感想。
で、最近はもうリアルで当たり前の時代になってしまったので、CARS2の車のリアリティとか観てもそれ程すごいと思わなくなってしまっていたり・・・。
それとディズニーのアニメって昔のすごさが頭にあって、なんでも日本のアニメはコマ数が実写より少ないけど、ディズニーアニメは実写と同じなので緻密で滑らかだというのを何となく知ってました。
だから白雪姫とかシンデレラとかみてもすごく動きが滑らかだなぁと。
アニメ自体は日本の方が面白いしオリジナル性が高いと思ってたけど、そういうクオリティが高いって言うところはすごいなぁって思ってました。
そういう世代なので、逆にCGアニメはなんかちゃっちいというか、コンピューターで作った実写?アニメ?みたいな中途半端というか、そんな感覚があったんですねぇ。
でも、Perfumeの年代からすれば、むしろディズニーアニメと言えばこのCG作品のほうがポン!と浮かんでくるんでしょう!
もうこれらが代表作と!
昔の作品なんて知らないだろうから、ディズニーアニメはCGだと思っているくらいかもしれません。
そんな彼女らがその総監督にあったんですから、そりゃ感激するのも当たり前か・・・。
小さい頃見た憧れのディズニーアニメの総監督に会ったんですからねぇ。
自分に例えたら、ジョージ・ルーカスに会ったくらいの勢いかもしれない・・・確かに夢だなぁ~。
そんな大きなものに触れてしまったと感動するのもわかる気がする。
最初触れてしまったと書いてあったからてっきりラセター監督にハグされたことだと勝手に思っちゃいました。
しかしねぇ・・・生あるうちにこんな体験が出来るとは!って書いてあったけど、ほんとにまだ22才でほんとにすごい体験してますよ!
普通の人なら新入社員で下手すりゃ研修中で、右も左もわからない状況・・・。
そんな年で世界を感じるなんて!!!
もう彼女らは想像できない世界に行っちゃったなぁって感じます。
やっぱり世界と繋がるってことはすごいなあって。
といっても彼女たちの自然体な感じは全く変わらないんですけどね!
でも、メジャーになったとかそういうレベルではないんだなぁ・・・って思わされました。
今、CARS2関係の仕事をしてるとも書かれてるから、こないだマネージャーブログに書かれていた撮影のことかな?って思いました。
あれはPTAの皆さんお楽しみに!って感じだったから、なにか特典映像関係かな?って思ってたんですが・・・アメリカのメディア向けの映像なのかもしれませんねぇ・・・。
CARS2のジャパンプレミアとは関係ないのかな?
なんかやりそうですよねぇ・・・。
日本版の映画の中に挿入される映像?ってことはないかなぁ???
PerfumeがHollywoodに行ったと中継を見たりニュースを見たりして喜んでいたわけですが・・・当の本人がそんなに感激していたとは・・・。
現地の密着映像でも涙をこらえている雰囲気は一切見せない”のっち”、流石です。
彼女はいつだって涙を見せません。
ライブでもこらえるけんね~。ステージからはけるのも一番で、涙も見せない、ひょっとかするとちょっと冷たい人なのかな?って思われたりするかもしれませんけど、そうじゃぁないんです。
ガッツリ泣いている映像は大抵ライブ後の舞台裏での涙。
そういうのを見れるとなんか貴重なものを見れた気がします。
そして今回のLAの映像でもあっけらかんと始終楽しそうにしか見えない”のっち”↓

それほど深く考えているようには見えなかったんですが、こらえていたと。
確かにディズニーのCGアニメ部門の総監督で、偉い人なんだとは思っていたけれど、その作品とかも特に思い浮かばなかったし、あまりにも親近感のあるラセター氏にそこまで偉い人だ、という感覚も持てず・・・。
でも過去の作品を調べてみたら確かにそうです。
1995年 - 『トイ・ストーリー』 Toy Story (監督・脚本)
1998年 - 『バグズ・ライフ』 A Bug's Life (監督・脚本・その他の声の出演)
1999年 - 『トイ・ストーリー2』 Toy Story 2 (監督・脚本・その他の声の出演)
2001年 - 『モンスターズ・インク』 Monsters Inc. (製作総指揮)
2003年 - 『ファインディング・ニモ』 Finding Nemo (製作総指揮)
2004年 - 『Mr.インクレディブル』 The Incredibles (製作総指揮)
2006年 - 『カーズ』 Cars (監督・脚本)
このあたりは全部観てます!
モンスターズ・インクとかMr.インクレディブルとか面白かった!
最初のトイ・ストーリーあたりはあまりにもアニメチックなCGで、映像を見てもリアリティとアニメの中間の、こんな絵もできるんだなぁ・・・といった感じの感想。
で、最近はもうリアルで当たり前の時代になってしまったので、CARS2の車のリアリティとか観てもそれ程すごいと思わなくなってしまっていたり・・・。
それとディズニーのアニメって昔のすごさが頭にあって、なんでも日本のアニメはコマ数が実写より少ないけど、ディズニーアニメは実写と同じなので緻密で滑らかだというのを何となく知ってました。
だから白雪姫とかシンデレラとかみてもすごく動きが滑らかだなぁと。
アニメ自体は日本の方が面白いしオリジナル性が高いと思ってたけど、そういうクオリティが高いって言うところはすごいなぁって思ってました。
そういう世代なので、逆にCGアニメはなんかちゃっちいというか、コンピューターで作った実写?アニメ?みたいな中途半端というか、そんな感覚があったんですねぇ。
でも、Perfumeの年代からすれば、むしろディズニーアニメと言えばこのCG作品のほうがポン!と浮かんでくるんでしょう!
もうこれらが代表作と!
昔の作品なんて知らないだろうから、ディズニーアニメはCGだと思っているくらいかもしれません。
そんな彼女らがその総監督にあったんですから、そりゃ感激するのも当たり前か・・・。
小さい頃見た憧れのディズニーアニメの総監督に会ったんですからねぇ。
自分に例えたら、ジョージ・ルーカスに会ったくらいの勢いかもしれない・・・確かに夢だなぁ~。
そんな大きなものに触れてしまったと感動するのもわかる気がする。
最初触れてしまったと書いてあったからてっきりラセター監督にハグされたことだと勝手に思っちゃいました。
しかしねぇ・・・生あるうちにこんな体験が出来るとは!って書いてあったけど、ほんとにまだ22才でほんとにすごい体験してますよ!
普通の人なら新入社員で下手すりゃ研修中で、右も左もわからない状況・・・。
そんな年で世界を感じるなんて!!!
もう彼女らは想像できない世界に行っちゃったなぁって感じます。
やっぱり世界と繋がるってことはすごいなあって。
といっても彼女たちの自然体な感じは全く変わらないんですけどね!
でも、メジャーになったとかそういうレベルではないんだなぁ・・・って思わされました。
今、CARS2関係の仕事をしてるとも書かれてるから、こないだマネージャーブログに書かれていた撮影のことかな?って思いました。
あれはPTAの皆さんお楽しみに!って感じだったから、なにか特典映像関係かな?って思ってたんですが・・・アメリカのメディア向けの映像なのかもしれませんねぇ・・・。
CARS2のジャパンプレミアとは関係ないのかな?
なんかやりそうですよねぇ・・・。
日本版の映画の中に挿入される映像?ってことはないかなぁ???
- 関連記事
-
- 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館』動員1億人突破 おめでとう!Perfume (2013/04/11)
- Perfume 新曲 「未来のミュージアム」 ドラえもん映画予告で一部解禁 (2012/12/01)
- Perfume 映画”今日、恋をはじめます” コメント出てたのね? (2012/11/22)
- Perfume Ride on CARS2 with (2011/08/07)
- Perfume カーズ2 CM & ディズニーチャンネル&かしブロ (2011/08/05)
- Perfume カーズ2 CM 友情編! (2011/07/28)
- Perfume CARS2 のちブロ (2011/07/11)
- PerfumeとCARS2とPolyrhythmとiTUNE (2011/07/01)
- Perfume in Hollywood レッドカーペット まとめ & あ~ブロ (2011/06/30)
- Perfume in Hollywood TV 総集編? &かしブロ (2011/06/23)
- Perfume in Hollywood (2011/06/20)
- Perfume ハリウッドに行っちゃいました!!! (2011/06/19)
- Perfume カ-ズ2 ポリリズムが ハリウッド進出~~~! (2011/05/11)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://nochiinochi.blog24.fc2.com/tb.php/527-acba489c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |